障害者の求人・採用・転職のクローバーナビTOP > 証券・金融・保険関連の求人 > 株式会社商工組合中央金庫 > 株式会社商工組合中央金庫の2021新卒
【2021年新卒】株式会社商工組合中央金庫の障害者求人・採用情報業種:証券・金融・保険 |
募集職種 |
|
---|---|
仕事(職務)内容 |
|
雇用形態 | 正社員※試用期間なし |
給与 | 2019年4月実績:大学卒 月給 19万5,000円、短大・専門学校卒 月給 17万5,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費、昼食費補助など |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) |
勤務地 | 国内の本支店 ※担当職は転居を伴う転勤がないため、地域ごとの採用となります(募集を行わない地域もあります) |
勤務時間 | 8:10〜17:10(休憩時間11:00〜13:30間の1時間) |
時間外労働 | あり(月10時間程度) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、年次有給休暇(初年度14日)、特別休暇、年末・年始(4日) |
福利厚生 | 交通費支給、社会保険完備、保養所、企業年金、財形貯蓄 |
教育研修 | 新入職員研修、スキルアップ研修、通信教育・外部資格取得奨励制度 |
応募資格 | 2021年3月に四年制大学、短期大学又は専門学校を卒業見込の方、および2017年4月以降に卒業された方(就業経験のない方に限る) ※担当職は転居を伴う転勤がないため、地域ごとの採用となります。 ※採用情報詳細は地域ごとの方針が決まり次第、当金庫採用HPにてご案内いたします。 |
---|---|
仕事に活かせる 経験 |
不問 |
雇用実績 | |
---|---|
職場環境 | 車いす用トイレ 階段・廊下の手すり 筆談での対応 産業医の設置 その他(設備は勤務地により異なります) |
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均勤続年数 | 16年7ヶ月 |
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容 |
<入庫1年目の研修制度> ・新任職員研修 4月 内定者向け教育を経た後、入庫後すぐに商工中金の業務内容、金融業務の基礎知識、ビジネスマナーなどを習得する新入職員研修が約2週間行われます。 フォロー研修(TV会議・5月〜翌年3月・毎月実施) ・フォロー研修 5月〜毎月 新入職員研修後、各支店に配属された新入職員は本部と全支店をネットワークで結んだTV会議システムを使用して、毎月フォロー研修を受講し、その月に行うOJTに関わる業務内容の基礎知識を習得します。 ・スタート1研修 10月、スタート2研修 1月 10月に金融基礎・対人スキルを学んだ後、営業窓口になる前の毎年1月には、審査能力向上のため、審査に特化した1週間の集合研修を実施します。ここでは、社内テキストに沿った講義と事例演習、お客様への訪問を通じて、企業を診る目を基本から養います。まさに商工中金の審査の真髄を学ぶ研修を実施します。 各支店でのOJTや毎月実施するTV研修と3度の集合研修を通じて、2年目からの営業窓口就任に向けた能力開発を1年間段階的に行っていきます。 以上が1年目の研修制度になります。 2年目以降も充実した研修体制で、職員の能力アップをバックアップします。 |
---|---|
メンター制度の有無 | あり |
雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 18.9時間(2017年度実績) |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 11.4日(2017年度実績) |
応募方法 | クローバーナビからエントリーしてください。 追って採用スケジュールをご案内いたします。 |
|
---|---|---|
提出書類 | 履歴書 | |
選考方法 | 書類選考、適性検査、面接 | |
採用窓口 |
人事部人事グループ
:障がい者採用担当
TEL:03-3246-9372 FAX:03-3272-1632 |
|
【本社】住所 |
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-10-17 (地図を見る) |
|
【本社】交通 |
|
|
【本社】駐車場情報 | なし |
障がい者の採用・転職支援のクローバーナビなら、
充実した障害者就職支援、仕事情報をご提供いたします。
応募者の障害に応じた求人検索や、アルバイトから正社員まで充実した求人情報を掲載中!
株式会社商工組合中央金庫をはじめ、人気企業の求人情報を探すならクローバーナビをどうぞ。