
障害者の求人・採用・転職のクローバーナビTOP > 出版・マスコミ関連・広告関連の求人 > 株式会社日本経済新聞社
株式会社日本経済新聞社の障害者求人・採用情報業種:出版・マスコミ関連・広告 |
日経では約50人の障がいのある方が事務職、記者、デジタル分野で働いています。直近では視覚障がいの男性が専門社員(限定正社員)として入社し、総務部門で活躍中です。
勤務地や配属先は希望や適性、障がいの程度に合わせて決定します。転勤や出勤時間帯、通院にも配慮します。
![]() |
|
---|
事業内容 | 新聞を中核とする事業持ち株会社。雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開 |
---|---|
経営理念 | 〈社是〉 中正公平、 わが国民生活の基礎たる経済の 平和的民主的発展を期す |
設立 | 創刊/1876年(明治9年)12月2日 |
資本金 | 25億円 |
売上高 | 1,888億円(2019年12月期) |
上場 | 未上場 |
従業員 | 3,065人(2019年12月末) |
代表者 | 代表取締役社長 岡田直敏 |
沿革 | 1876年 中外物価新報創刊 1946年 社名を日本経済新聞社に、題号を日本経済新聞に改める 1971年 日経流通新聞創刊 1973年 日経産業新聞創刊 1975年 日経ダウ平均(現日経平均)を発表 2001年 日経流通新聞を日経MJにリニューアル 2003年 「生命保険会社の予定利率引き下げ問題に関する一連の報道」で新聞協会賞受賞 2004年 「UFJ、三菱東京と統合へ」の特報で新聞協会賞受賞 2006年 「昭和天皇発言『富田メモ』」の特報で新聞協会賞受賞 2008年 週刊投資情報紙「日経ヴェリタス」創刊 2009年 東京本社、新社屋に移転 2010年 日本経済新聞 電子版(Web刊)を創刊、「日本経済新聞 電子版の創刊」が新聞協会賞受賞 2013年 新英文媒体「Nikkei Asian Review」創刊 2014年 バンコクにアジア編集総局開設、シンガポールに事業統括会社「日経グループアジア本社」設立 2015年 英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを日経グループ傘下に 2016年 金融工学研究所と共同で、人工知能(AI)を使った対話型応答エンジン「日経DeepOcean」開発 2019年 「データの世紀」(編集部門)「新聞広告 IoT宣言」(経営・業務部門)で新聞協会賞受賞 |
事業所 | 国内/東京、大阪、名古屋、西部(博多)、札幌、神戸、京都他、支局は全国51カ所 海外/米州編集総局(ニューヨーク)、欧州編集総局(ロンドン)など36カ所 |
取扱商品/品目 | 日本経済新聞、日経電子版、日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタス、Nikkei Asian Reviewなど |
関連企業 | フィナンシャル・タイムズ・グループ、日本経済新聞出版社、日経BP、テレビ東京、テレビ大阪、BSテレビ東京、日経CNBC、QUICK、日本経済社、日経HR、日本経済研究センター、格付投資情報センターなど |
本社所在地 |
〒100-8066 東京都 千代田区大手町1-3-7 |
障がい者の採用・転職支援のクローバーナビなら、
充実した障害者就職支援、仕事情報をご提供いたします。
応募者の障害に応じた求人検索や、アルバイトから正社員まで充実した求人情報を掲載中!
株式会社日本経済新聞社をはじめ、人気企業の求人情報を探すならクローバーナビをどうぞ。