障がい者の求人・採用のクローバーナビTOP  > 大学3年生はじめ全学年対象 インターンシップ&オープン・カンパニー情報

大学3年生はじめ全学年対象 インターンシップ&オープン・カンパニー情報

About Internship

Q.インターンシップって何?
学生が在学中に、企業などで自分の専攻や将来のキャリアと関連した就業体験を一定期間行う制度のことをいいます。
学生のうちから『社会』や『仕事』を理解した上で、進路を決めてもらうことにより、仕事のミスマッチを理由とした早期退職を予防したいという企業の思いからできた制度です。
Q.インターンシップのメリットは?
仕事を体験することで、「働く」こと に対して具体的なイメージをもつことができ、今後の学習や就活の方向性と方法について基礎的な理解が得られます。また、自身の強みや弱みが再確認できるので職業選択について深く考える機会にも繋がります。さらに実社会への適応能力が高まることで、視野が広がり、新たな価値観に触れることができるといった多くのメリットがあります。
Q.アルバイトとはどう違うの?
「目的」が違います。お金を稼ぐために働くアルバイトと違い、インターンシップの場合は、「就業体験を得ること」「仕事や社会について理解を深めること」「自分の適性を知ること」が目的となります。報酬は企業によって異なりますが、基本的には交通費が出る程度のところが多いでしょう。
Q.インターンシップの経験は実際に就活で有利になるの?
ほとんどの企業はインターンシップへの参加と実際の採用とは無関係としています。しかし、インターンシップでの課題評価により、選考試験の一部を免除する企業や、インターンシップの参加を採用応募の条件としている企業もあります。いずれにしても、実際の選考に直接関係がなくても、志望動機がより具体的になるなど、選考試験に役立つ効果が得られます。
Q.インターンシップはどんなことをするの?
インターンシップのプログラム内容は企業によって異なります。
気軽に参加できて大人数制の見学・体験タイプや講義タイプ。1週間程度で企業の事業に関わるプロジェクトタイプ。1ヶ月以上の長期にわたり、社員の一人として業務を任される実践タイプなど、様々なものがあります。