障がい者の求人・雇用・採用のクローバーナビTOP > 先輩が語る仕事と本音VOICE > 先輩VOICE(花澤 美紗登さん)

現在就活中の学生のみなさんへのメッセージ 先輩VOICE

花澤 美紗登さん

障がいがあっても、仕事と家庭を両立してどちらも大切にしていきたい。

花澤 美紗登さん

SMBC日興証券株式会社
人事部 2019年入社
障がい内容:身体障がい(両下肢障がい)
学生時代の過ごし方(クラブ・サークル・趣味):趣味はゲームとDisneyグッズ集め

恵泉女学園大学 人文学部

就職活動はどのように進めましたか。入社を決めた一番の理由は何ですか?

大学内の就活サポートセンターに相談しながら一般企業と特例子会社どちらも視野に入れて就活をしていました。検討企業は障がい者採用のウェブページから探し、実際に職場に足を運び業務見学等もさせていただきました。自分のできることと難しいこと、不安な点を事前にしっかりとお話をしたうえで、必要なサポートは受けつつも必要以上に特別視はせず、健常者と同じ給与体系で同じ環境で働くことができることが一番の決め手になりました。

ページの先頭へ

現在担当している仕事内容を教えてください。
また、障がいへのサポートや配慮について、どのように感じていますか?

育児と仕事の両立支援などの社内制度の管理・運営や障がい者雇用関連の業務に加え、経費処理などの庶務業務も行っています。主にデスクワークで座って仕事していることが多いですが、社内イベントや研修実施の際にはオフィスを出て外に出向くこともあります。前述したように必要以上に業務を制限したり特別視したりすることはない一方で、困ったことがあればいつでも相談できる環境はとてもありがたく、安心して業務ができています。

ページの先頭へ

就職活動について、面接や筆記試験対策はどのようなことをして臨みましたか?

面接前には、これまで頑張ってきたことや工夫して乗り越えてきたことが伝わるようにエピソードをまとめていました。意識した点としては、自分のできることとできないこと、不安に思っていることをできるだけ多く、且つ具体的に伝えることです。できないことはどのような工夫をすればできそうかということを併せて伝え、不安な気持ちがある一方で、前向きな姿勢やチャレンジ精神があることも分かってもらえるようにしました。

ページの先頭へ

学生の皆さんへのメッセージ

新しい環境に飛び込むことは不安も多いと思いますが、できないことばかりに目を向けずに、自分の「できること」や「やりたいこと」、「将来の目標」をぜひ大切にしてほしいと思います。そうすればきっと「挑戦したい!」と思えることが見つかると思います。

Close UP Company

SMBC日興証券株式会社
設立 2009年6月
資本金 1,350億円(2024年3月31日現在)
代表取締役 代表取締役社長(CEO) 吉岡 秀二
売上高(純営業収益) 313,380百万円(2024年3月期)
従業員数 8,999人(2024年3月31日現在)※SMBC日興証券単体

ページの先頭へ